2008-01-01から1年間の記事一覧

2008年にやったこと

1. 本を結構読んだ ブログに書評を載せた分を読み返すと少なくはないし、書評を書いてないのも結構あるのでまあまあ読めたかなと思います。来年はもう少し増やしたいし、もっと分野も広げていきたいです。 2. 所属している学生団体の仕組み作りをやった これ…

努力ってきっと、1日10分でいいから、自分が成長するために時間を使うこと

なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国 努力しようという結論になると、努力することを努力しましょうというお話になる - 教えてお星様「努力」って言ってしまうと、なんかハードルが高い。教えてお星様さんのブログでは、「努力」という言葉について、wi…

脳と気持ちの整理術

前著、脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)を読んでかなり役に立ったので、読んでみた。多少、二匹目のドジョウを狙った感は否めないけれども、前著と同じく、頭をスッキリさせて気持ちよく仕事やなんやかんやに取り組むために心が…

ブログにおける文章力とかについて

色んなブログを読んでいて、当然のことだけど、書き手一人ひとりによって文章の長さは結構違う。また、長くても、長いと感じさせない人、長いと感じさせてしまう人、それも結構違う。長いと感じるか感じないかってのは、簡単に言ってしまえばきっと文章力。…

ブログタイトルの意味

ブログのタイトルをなんでEnjoy boredom!にしたかっていうと、そもそもこの英語があってるかどうかは定かではないけれども、退屈を楽しめる人生って素晴らしいなって思う。退屈だなって感じる瞬間って、確実に時間はゆっくり流れてるし、あれやらなきゃとか…

自ら学び発見する力としての飛行機能力

なんか、勉強ができるとか学習とか色んな話が飛び交ってますが、よく分からないので気になった箇所だけ引用して、あとは適当に自分の思ったことを書きます。 勉強が出来る=頭がいい? 勉強が出来る=頭がいい僕はそう思って生きてきた。でも、そのことを否…

言葉

なんかさ、言葉って大事だよね。 言葉として発せられた瞬間から、その言葉が一人歩きして、雪だるまみたいに色んな妄想となんやかんやをひっつけて転がってくよ。

景気指標

名目国内総生産(名目GDP) 08年5月:510.3兆円(成長率▲4.6%)08年8月:507.6兆円(成長率▲2.1%) 現金給与総額 全産業前年比 08年9月:0.2% 有効求人倍率 08年10月:0.80 消費支出前年比 08年10月:▲3.8% 消費者物価指数 前年比 08年10月:1.9

「見える化」運動拡大 業務課題、書いて張り出す

12月1日日経新聞12版11面 「見える化」運動拡大 業務課題、書いて張り出す記事要約 カーナビシステム大手の富士通テンは、技術開発部門で先行導入していた業務課題の「見える化」運動を2009年度末までに事務部門にも広げる。現場の情報共有で部門内の連携を…

ウィルコム、データ通信でドコモと提携

ウィルコム、データ通信でドコモと提携 - NIKKEI NET(日経ネット) 12月1日PHS専業のウィルコムはNTTドコモと組み、携帯電話回線を使う無線データ通信事業に参入する。既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手…

カーシェア 京都府と実験

11月27日日経新聞13版12面 オリックス自動車は、複数の人で車を共同利用する「カーシェアリング」で、京都府と実証実験を始めると発表。平日は、府が専用車両を公用車として使い、休日は周辺住民が利用する。都道府県庁が参加し、公私でカーシェアリングを使…

ルールを作ることの難しさ

ルールを作るって難しいなーとつくづく思いましたよ。 細かくしすぎてもうざったいルールになってしまうし、大ざっぱだと効果が薄い。そこの調節具合が難しい。だからこそ、みんなの意見を聞きながら、どういう方法が一番何も考えずにアクションを起こせるの…

しっかりと整理されてること

最近、身の回りのことをうまく回していけてる感じがしてます。調子が良いときにそのまんまにして放っておくのももったいないので、なんで最近調子が良いのかまとめておきたいと思います。一番の土台は、整理されてることです。自分を律するルールがある。あ…

遊びじゃない

今日、ある企業の方のところへOB訪問をさせていただいて、「遊びじゃない」という、ご自身の仕事に対する言葉が一番印象に残りました。もちろん仕事が遊びじゃないことぐらい知ってるつもりだったんですが、その方のその言葉の重みというか真剣味みたいなも…

手を動かしまくる

昨日書いたエントリと内容的にはほとんど同じなんだけど、本気で取り組むとか必死で取り組むとかってのは、数で勝負することなんじゃないかなと今日思った。 「本気で取り組めとか言われても、本気ってなによ?」って前から思ってたんだけど、今それに対して…

仕事力

この本は、15人の各分野のトップの方たちが、仕事をするとはどういうことか、人生と仕事などについて熱く語った言葉に溢れた本です。仕事力作者: 朝日新聞広告局出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2005/06/16メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 42回この…

100個

なにか考えるとき、なにか作るとき、100個の案を考える。量が質に転化するという話はありますが、いわゆるそういうことです。 誰かにインタビューするなら、100個質問考える。誰かの目にとまるようなコピーを作りたいなら、100個考える。思うに多分、質問100…

競争相手は

NHKスペシャルのデジタルネイティブという番組を見ました。僕らがこれからの社会に出てビジネスをやっていく上での競争相手って、デジタルネイティブでインターナショナルなやつらなんだよなー、そういえば。 っていうのが、見ながら途中で感じた感想です。…

自分を主語にすること

いままでに何度か同じようなことを書いたことがある気がするけど、それでもやっぱり最近同じ事を強く感じたから書いてみる。自分が所属している組織、関わっている組織について、これはこうだから駄目だとか、あいつってこうだから駄目なんだとか、言ってて…

ルール改正してみた

僕が所属している学生団体House(id:social-house)で今日、制度改革みたいなのをしました。 これまで会議の仕方とか色々ルールはあったけど、今回それらを整理して、それらで対応出来なくなってきてるものについては、新しくルールを作るという感じ。基本的に…

もう後ろは振り返らないんだから!

ある本を読んでいて思ったことをつらつら書くよ。どんなに現代が以前と比べて廃れていようとも、どれだけ現代人の心が乱れていようとも、僕は彼らの言う「豊かな心」とか「美しかった時代」を取り戻したいとは、少しも思いはしない。なにに書いてあったか忘…

全体を見ることと、目の前のものに一所懸命になること

最近ある人と話してて、うんうんそうだよねーと思うことが多いんだけれども、今回もそんな話。客観的な視点も大事かも知れないけど、最終的にはなにをするにも個別具体的な目の前の事柄に降りてこないといけないよねってのが、結論なんだけど。子供の頃って…

その場に求められている結論の方向性を察知して、そっちに持って行ける能力

昨日話してたんだけど、本来その場に求められている結論の方向性や話の雰囲気を察知できて、それとは逸れてたら軌道修正できる能力って、コミュニケーションにおいて結構重要なんじゃないかって思うんだよね。これは、いやゆる空気を読めるとは違う能力だと…

すべての仕事にはクライアントがいる

さっき、昨日一緒に飲みに行った教授の言葉でなるほど!と思ったやつを思い出した。すべての仕事にはクライアントがいる。 クライアントという言葉については、「対外的な活動における依頼主」という感じで捉えていたけれど、企画書を書く場合は上司がクライ…

仕組み作り

仕組み作りみたいなことが、結構好きかも。 これどうやったらみんなでもっとうまくできるだろうとか、どう組み立てたらストレス無く前に進めるだろうとか、いろいろイメージしながら組み立てるのが楽しい。

傾聴と成長

いくつになっても、いつになっても、相手が誰であっても、他人の意見をちゃんと聞ける人でいたい。プライドとか、自意識とか、浅薄な知識とか、固定観念とか、そういったものに目を曇らせることなく、常にまっさらな状態で耳を傾けたい。 昨日は、あるOrgani…

明日の広告

最近、広告業界の方とお会いする機会に恵まれているんですが、その方々とお話するとどの方も自社と業界全体に危機感を抱いておられて、変化の必要性を述べられていました。 で、そんなお話を伺っている中で思い出した本がこの明日の広告 変化した消費者とコ…

知的複眼思考法

論理的に話すこと、論理的に書くことなど、アウトプット部分に主眼を置いているロジカルシンキング系書籍が多い中で、この 知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)は、その前の段階、そもそも考えること、何かしらの情報に対してそ…

自信を与えられる人

今日、かなり目上の方に会ったんですけど、なんだかその方と話してるだけで、自分に自信が出てきちゃうんですね。 他人に自信を与えられる人ってすごいなって思いました。自信を持って貰うには、ただ単に相手を褒めるだけではなくて、しっかり相手の良い所を…

教育費 高校ー大学で1023万円 1人平均 年収の56%の世帯も

10月19日日経新聞34面日本政策金融公庫は同公庫の教育ローンを利用した世帯を対象にした教育費の実態調査の結果をまとめた。高校入学から大学卒業までにかかる教育費は子供1人当たりの平均で1023万円。世帯年収に占める教育費の割合は平均34%で、年収が200万…