2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

その場に求められている結論の方向性を察知して、そっちに持って行ける能力

昨日話してたんだけど、本来その場に求められている結論の方向性や話の雰囲気を察知できて、それとは逸れてたら軌道修正できる能力って、コミュニケーションにおいて結構重要なんじゃないかって思うんだよね。これは、いやゆる空気を読めるとは違う能力だと…

すべての仕事にはクライアントがいる

さっき、昨日一緒に飲みに行った教授の言葉でなるほど!と思ったやつを思い出した。すべての仕事にはクライアントがいる。 クライアントという言葉については、「対外的な活動における依頼主」という感じで捉えていたけれど、企画書を書く場合は上司がクライ…

仕組み作り

仕組み作りみたいなことが、結構好きかも。 これどうやったらみんなでもっとうまくできるだろうとか、どう組み立てたらストレス無く前に進めるだろうとか、いろいろイメージしながら組み立てるのが楽しい。

傾聴と成長

いくつになっても、いつになっても、相手が誰であっても、他人の意見をちゃんと聞ける人でいたい。プライドとか、自意識とか、浅薄な知識とか、固定観念とか、そういったものに目を曇らせることなく、常にまっさらな状態で耳を傾けたい。 昨日は、あるOrgani…

明日の広告

最近、広告業界の方とお会いする機会に恵まれているんですが、その方々とお話するとどの方も自社と業界全体に危機感を抱いておられて、変化の必要性を述べられていました。 で、そんなお話を伺っている中で思い出した本がこの明日の広告 変化した消費者とコ…

知的複眼思考法

論理的に話すこと、論理的に書くことなど、アウトプット部分に主眼を置いているロジカルシンキング系書籍が多い中で、この 知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)は、その前の段階、そもそも考えること、何かしらの情報に対してそ…

自信を与えられる人

今日、かなり目上の方に会ったんですけど、なんだかその方と話してるだけで、自分に自信が出てきちゃうんですね。 他人に自信を与えられる人ってすごいなって思いました。自信を持って貰うには、ただ単に相手を褒めるだけではなくて、しっかり相手の良い所を…

教育費 高校ー大学で1023万円 1人平均 年収の56%の世帯も

10月19日日経新聞34面日本政策金融公庫は同公庫の教育ローンを利用した世帯を対象にした教育費の実態調査の結果をまとめた。高校入学から大学卒業までにかかる教育費は子供1人当たりの平均で1023万円。世帯年収に占める教育費の割合は平均34%で、年収が200万…

シニアの就労 大学が側面支援

10月19日日経新聞13面シニアの就労を大学が側面支援する試みが始まる。千葉商科大学は11月、50才以上に対象を絞った社会人講座「生涯現役大学」を丸の内キャンパスに開く。企業の監査役の実務や、プロの接客術を学ぶコースなど実践的な内容をそろえ、講座修…

メモってもらうこと

プレゼン中にメモってもらえているかどうかは、引きつけられているのかいないのかを示す要素だと思う。人のプレゼンを聞いていて、メモりやすい人もいればメモりづらい人もいる。 メモりやづらい人の話は、どこをメモっていいか分からず、結局うまくメモれな…

一週間ぶりぐらいに走った

先週は飲む機会が多かったとか、天気が悪かったとか、色んな言い訳で走れなかったので、今日久しぶりに走ったら、なんとも走れなくて、ついカッとなって全速力で走ったら、ボルトになれた気がした。

見られて困るところなんてなければ良いだけのこと

身の回りや自分の内面に、見られたくないところや、踏み込まれたくないところがあるとして、そこに入ってくるやつにムカつくことがあるけれど、よくよく考えてみると、入ってくるのそいつが悪いんじゃなくて、入ってきてほしくないやましいところがあるのが…

GDの練習をした

ゼミでGDの練習をしました。 そのあと、09就活にて某外資系IT企業に内定が決まった先輩から、色々とアドバイスなどを貰ったので、その内容を少し残しておきます。 自己紹介 基本的に、GDの最初は自己紹介から入る。 自分なりの自己紹介を考えとくといいかも…

10/1

done list 企業ブクマ15件 就活の流れ10、11、12月分一覧作成