2008-01-01から1年間の記事一覧

シニアの就労 大学が側面支援

10月19日日経新聞13面シニアの就労を大学が側面支援する試みが始まる。千葉商科大学は11月、50才以上に対象を絞った社会人講座「生涯現役大学」を丸の内キャンパスに開く。企業の監査役の実務や、プロの接客術を学ぶコースなど実践的な内容をそろえ、講座修…

メモってもらうこと

プレゼン中にメモってもらえているかどうかは、引きつけられているのかいないのかを示す要素だと思う。人のプレゼンを聞いていて、メモりやすい人もいればメモりづらい人もいる。 メモりやづらい人の話は、どこをメモっていいか分からず、結局うまくメモれな…

一週間ぶりぐらいに走った

先週は飲む機会が多かったとか、天気が悪かったとか、色んな言い訳で走れなかったので、今日久しぶりに走ったら、なんとも走れなくて、ついカッとなって全速力で走ったら、ボルトになれた気がした。

見られて困るところなんてなければ良いだけのこと

身の回りや自分の内面に、見られたくないところや、踏み込まれたくないところがあるとして、そこに入ってくるやつにムカつくことがあるけれど、よくよく考えてみると、入ってくるのそいつが悪いんじゃなくて、入ってきてほしくないやましいところがあるのが…

GDの練習をした

ゼミでGDの練習をしました。 そのあと、09就活にて某外資系IT企業に内定が決まった先輩から、色々とアドバイスなどを貰ったので、その内容を少し残しておきます。 自己紹介 基本的に、GDの最初は自己紹介から入る。 自分なりの自己紹介を考えとくといいかも…

10/1

done list 企業ブクマ15件 就活の流れ10、11、12月分一覧作成

身の回りをきれいにする方法

夏休みで時間もあることをいい機会として、部屋を少しキレイにしてみるyo!いまデスク周辺を整頓し終わったyo! でも、このままだとまたきっと元の木阿弥なので、部屋をきれいに保つ方法をまとめてみるyo!まずは、 机の上を整理する「10個のアイデア」と「…

フィードバックの仕方

自分に向けられているものに限らず、誰か特定な人に向けられたネガティブな物言いってもの凄く気になる。 たとえば誰かが失敗したとか、こいつらはこうだから困るとか、そういう批判で止まってしまう話って凄いもやもやする。 そういう言い方をされて、なに…

プレゼンテクニックメモ1

とにかくシンプルに 成功したらどうしよう?と考える 創造とは複雑なものをシンプルにすることだ [出典] 1100人の前でプレゼン - koji's blog 創造とは、複雑なものをシンプルにすること - koji's blog

大丈夫

結構久しぶりのエントリです。 なんでこんなにあいたかというと、別にとくだん忙しかったわけでもないんだけど、なんだか書く気になれず書かなかったら書けなくなったという感じ。結構な頻度で書いてたときは、一日のなかで「あー、これ書こうっと」みたいな…

知的生産の技術

知的生産の技術 (岩波新書) この本を知ったのは、多分梅田望夫さんの何かを読んでのことだと思うんだけど、第1刷が発行されてから40年も経とうとしているのに、少しも古さを感じさせない知的生産に関する考え方が述べられていた。著者は本のなかで、工業の時…

最近流行りの仕組み化系の本を読んでみた

別に全く忙しくないのですが、色んなことをちゃんとやるのがもともと不得意ということで、最近流行りの仕組み化系の本を読んでみました。最少の時間と労力で最大の成果を出す 「仕組み」仕事術人の記憶や意欲に頼らないっていうところが前提にあって、そうい…

おとなの人気企業ランキング

おとなの人気企業、NBO読者が選んだ1位はP&G:NBonline(日経ビジネスオンライン)って記事が出てました。以前に、就職志望企業ランキングという記事を書きましたが、これはまだ働いたことない学生側からの視点で、先輩が言ってたけど妄想ランキングなわけです…

1日をどう過ごすか

6時半に起きて7時過ぎまでごはん食べて、9時過ぎまで今日やらなきゃいけないことを集中してやったら、なんだか一日をうまく過ごせそうな感じがして、おーこりゃやっぱすげーって思った。朝って、一日で確実に一番集中力があるね。 ということで、今後やって…

究極の会議

究極の会議以前から個人的に興味のあった会議方法に関する本です。「よい会議ではなく、よい議事録を書くことを意識して会議を行う」が、この本における主張ですが、これによって無駄を省けて、会議の成果を次のアクションに確実に結びつけられるとあります…

なんだかんだで、もう少しで始まってしまうね、就活

「入社して活躍できるイメージを面接官に持ってもらえれば内定はもらえる」につきる。 中略■ 企画『活躍のイメージ』仲のよい友人と数人で行う。 1. 3年後の自分の名刺を考えてお互いに描く。 2. 描き終わったらそれぞれが発表する。 3. 発表は、肩書き、仕事の内…

「私塾のすすめ」を読んで考える - 2

数日前に書いた「私塾のすすめ」を読んで考える - 1の続きです。 自分をさらすこと p.127 齋藤 「自己評価」ということについて言えば、今の人たちは自分をそれなりに尊重していて、自己評価が必ずしも低くはない人が多いわけです。その一方で、他者からの評…

チャンスが何度も訪れると思わない方がいいと思う

先日、「好き」を仕事にする11の方法というエントリでも書きましたが、チャンスを逃さずしっかり掴むのって本当に大事なことだと思うんです。で、そのチャンスを掴むのも運とかじゃなく実力だと思うんですね。何がチャンスかなんて、多分その何かを始める前…

「私塾のすすめ」を読んで考える - 1

私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)を読みました。ウェブ進化論以降、梅田さんの本は全部読んでいますが、今までの梅田さんの本に共通する「未来に対するワクワク感」みたいのを正直感じることはできず、特に前半は、齋藤孝さんがこれまでの…

「好き」を仕事にする11の方法

今週の日経ビジネスアソシエのテーマは、「好き」を仕事にする11の方法でした。 特集の最初のページに、有名なSteve Jobsのスタンフォード大学でのスピーチの一部が抜粋されています。the only way to do great work is to love what you do.というやつです…

遅延評価勉強法

遅延評価勉強法という勉強の仕方が紹介されていました。 おいらの言葉で言いなおすと「必要になったら、必要なところだけ勉強する」です。たとえばプログラムを勉強するときに、「書籍を1ページ目からやる」のではなく「2ch型掲示板が作りたいから必要なとこ…

何か考えるときに、すぐにカタチにするとあんまうまくいかない

ネーミングを考えてるときとか、何かしらの方法を考えてるときとか、ちょっとしたデザインなんかを考えてるときに、イメージをすぐに適当に書いたり、絵で描いたりしてしまうと、書いた瞬間から書いたそれに引きずられてイメージが広がらなくなってくる気が…

GWって何かいいことあるのか?

いやさ、そりゃ遊んだりして楽しかった部分はあるんだけど、多くの人にとって帰省ラッシュだったり、多くの場所が混んでたりして実際のところ疲れてしまったりしてないのかなって思うんだよね。 それに僕の場合、生活のリズムが狂うということが、もの凄いス…

4-2-3-1

初めてサッカーの戦術を詳しく解説した本を読んでみました。 4‐2‐3‐1―サッカーを戦術から理解する (光文社新書)は、現代サッカーにおける戦術の基本となるフォーメーションを解説した本です。タイトルにもある通り、4-2-3-1をフォーメーションの中心として紹…

セルフリーダーシップ

先日、セルフリーダーシップという言葉を目にしました。初めて見る言葉だったので、何のこっちゃということで、ググってみました。 セルフ・リーダーシップの回復 - リクルート・ワークス研究所によると、「自分に対してリーダーシップを発揮し、可能性を開…

ゼミを活発にする4つの方法

ゼミを活発にする4つの方法という記事を、僕が所属しているゼミのブログに書きました。 これは、ゼミだけでなく何かしらの集団において、話し合いがうまくいかないときにどうしたら良いかということを考えて書いたものです。 こういう、どうしたらもっと楽し…

残業とか休日出勤とかじゃなくてシェアじゃだめなの?

これはひどいと思ってたら、そりゃ酷いよねってなってたって話です。「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合会長、日本電産社長を批判 - Yahoo!ニュースで、これは何かって言うと、 日本電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で…

最近、ある友達がカッコ悪くなった。

別に、容姿がカッコ悪くなったとかじゃなくて、一緒にいて感じる雰囲気とか、そういうものがカッコ悪くなった。 少し前に、そいつはそれまでの目標をあきらめたみたいなんだけど、それが強く影響してるんだと思う。目標に向かって頑張ってるときとか、もっと…

身近なリーダーシップ

最近読んだリーダーシップ系の本は、いまゼミで扱っている静かなリーダーシップと、なぜ、あなたがリーダーなのか?ですが、この2冊の主張には共通点があるように感じます。 その共通点とは、リーダーシップを特別な能力とするのではなく、身近で誰もがその…

一緒になにかやろうって気持ち

すごいわかる、この気持ち。 いろんな人と話せて、多くのことを教えてもらえて、自分には無い物を見せてもらえて、すげぇすげぇって話しながら心の中で思ってて、でもって、そんな人たちが自分に好意を持ってくれたりして、ありがてえ、ありがてえって思って…