バーレーン戦を見て感じた不安

バーレーン戦を現地で見ていた感想を少し書いてみます。
先日、明日のバーレーン戦は、遠藤と長谷部がクロスにどんどん飛び込む?というエントリで、「遠藤と長谷部の2人に前に飛び込ませようという話は、試合になったら難しい」と書きましたが、その通りの展開になりました。試合後、遠藤が「守備しかしなかった」と言っていたことが、それを表しています。
遠藤の強みは守備ではなく、落ち着いたボールさばきと展開を読む力などでしょう。そう考えると、昨日のようにバイタルエリアでごちゃごちゃしてる場面で、うまくボールを散らすような役割を担っていれば、もう少し展開は違った気がします。
相手がバーレーンだったから遠藤で対処できたものの、相手のキープレイヤーを遠藤がマークするというのは、上記のように攻撃面での問題だけでなく、守備面での問題も抱えることになるので修正が必要な気がします。
それにしても、現地で見ていて、なんでバーレーンに対して日本はこの1年間2勝2敗と五分の成績しか残せなかったのか、軽い憤りのようなものを覚えました。DFラインの選手は、自陣でマイボールになっても基本的にはつなぐという意識はなく、とにかく前にセーフティに蹴っとけみたいな感じで、足下の技術に関しては雲泥の差があるように見えました。戦術理解に関してだって同じようなことが言えるはずで、サッカーのレベルで言えば、J1優勝チームとJ2の中位のチームぐらいの差があると言っても過言ではない気がします。
このアジア予選を乗り越えたところで大した経験値は望めず、むしろ北朝鮮が首位に立ったもう一つのグループに入っていた方がよっぽど、厳しい戦いを経る中で得るものがある気がします。あの厳しいグループに入らなかったことは、もちろんW杯に行くことだけを見たら本当にラッキーなことです。しかし、もう一つのグループと比べて楽な試合が多いからこそ、内容と結果の両方を求めていかなければ、本大会に出る頃には底力に差が出ているってこともあり得るんじゃないかと、本大会出場に大きく前進したからこそ、不安に感じてしまいました。